投稿日時:2019/11/01(金) 12:33
12月1日からこのサイトで佐渡ツアーの募集を開始します。
ネットを見られない方は練習会などで口頭で申し込んでください。
現在の状況では30名くらいになりそうですが、50人までは宿は大丈夫です。
[佐渡] 投稿日時:2019/10/19(土) 20:53
NHKの放送で田んぼの直播(じかまき)について紹介があって驚きました。
私が調べていたのは最新技術だったのですね。
佐渡ではテレビで紹介された方法はどこでも行われていないようです。
来年4月に障害者が少しやってみるのっも良いかも。
[佐渡] 投稿日時:2019/10/16(水) 17:32
交流会館近くの新穂潟上温泉は7月27日から営業再開したのですが、先日の台風19号の影響で一部水没したため今回は入れないようです。
[トキ] 投稿日時:2019/10/06(日) 22:00
佐渡でも高齢化が進み休耕田が増えています。そこで休耕田をビオトープにしてトキの餌場を増やす試みが行われていますが、残念ながらトキは一部のビオトープにしか来ないようです。また、ビオトープの維持管理は田んぼより大変だと聞いています。
このような状況を考えて、人間が食べる目的の稲を育てるのではなくトキの餌を増やす目的の田んぼを障害者によって作れないかという発想で検討をはじめました。
具体的には夏に手で種をまいて水を満たしたときに流れないように毎週走ったり歩いたりしている障害者と伴走者が踏み固めるということを考えています。
通常の田んぼには秋になると脚が短いトキが入れなくくなりますので時期をずらすわけです。収穫が目的ではありませんが自分たちがまいた種がどのようなお米になるか、量が少なくあまりおいしくなくても、みんなで食べてみるのもよいかもしれません。
種まきの時期や種類がわかりませんので、初年度は通常のコシヒカリを佐渡トキマラソンの翌日にまきます。その後どうなるかをみて次年度以降を考えます。
投稿日時:2019/10/02(水) 20:44
次のスケジュールになります。
11月2日(土) (第一便) 5:30 新潟港佐渡汽船ターミナルカーフェリー待合室に集合
6:00 新潟港発 フェリー 8:30 両津港着(フェリー代購入は各自)
加茂湖周辺の散策などで(第二便)を待つ。
(第二便)12時両津港待合室に集合。
昼食後上横山の休耕田を障害者用の田んぼに整備。
交流会館宿泊
11月3日(日)
潟上水辺の会、佐渡トキの田んぼを守る会での作業後に廻転寿司 弁慶で昼食。
午後は外海府の岩谷口に向かい公民館で地元の方々と情報交換。
外海府ユースホステルで宿泊。
11月4日(月、祭日)
朝にジョギング後路線バスで両津港hへ。
12:40のフェリーで離島。